vol.33:ふだん気にしていないものに目を向ける
📓どう過ごしてる?
近況1:🌞
ずっと観よう観ようと思いながら観ていなかった映画『ミッドサマー』を観はじめました。奇跡的に、ネタバレもレビューもほとんど見ずに過ごせてきたので、どういう話なのかまったく知らない状態で。例によって毎日ちょっとずつ。展開にびくびくしています。
近況2:📖
2冊、集中して本を読みました。『ウェルビーイングのつくりかた』と『コンヴィヴィアル・テクノロジー』。読む前から予測していたことですが、かなりセット感ありました。そして、それぞれ2023年と2021年刊行ということで共にコロナを経ての内容と感じさせるものでした。2020年以降の本を読むと、根底に共通するものが見えるかも。
近況3:⚽️
実はちゃんと観たことがなかったEURO。でもサッカーモードの今年はわりと観ています。開幕前、日本で配信されないなんて話もあり、欧州サッカーがない間にJリーグを後追いで観ておこうと思ったのが、まだ2節までしか観おわっていない。話は戻るけど、EURO 2024ではたくさんイラスト描こうと意気込んでいたのも、2枚目途中という感じ。やれやれ。
近況4:🛒
はじめて海外のECサイトで買い物をして、届くまで不安だったのが届きました。届いた時に関税を追加で払うんですね。知らなかった。大事に着る!
📮新着コンテンツ
ふだん気にしていないものに目を向ける
サッカー選手のユニフォームに注目することはあっても、審判のユニフォームを意識するという人はあまりいないと思う。
かくいう僕もそうで、これまでずっとそうだったのですが、EURO 2024を観ていたら、審判ユニフォームに日本ではメジャーなブランドとは言えないMacron(マクロン)のロゴがあったことから気になって、目を向けるようになりました。
それで、こういう大きな国際大会で審判ユニフォームのサプライヤーはどうなっているんだろうと、ワールドカップ、オリンピックと合わせて過去10大会分を調べてみました。
📅イベントのご案内
8.2(金):インフォグラフィック スターター・ガイド 〜「関係」を可視化する情報デザイン〜
出版記念イベント第5弾です。いったん今決まっているイベントはこれが最後。事前アンケートの様子では、多くの人が僕の本を読んだことがない方みたい。今回は、まだインフォグラフィックのことをそこまで知らない人向けに、インフォグラフィックとは何か、どんなことを意識して作るのか、どんな流れで作るのかなど、基本の話をじっくりできればって。
📚ビジュアルシンキング発の本
インフォグラフィック制作ガイド
インフォグラフィックを使う人・作る人のためのガイドブックです。「インフォグラフィックとは」の定義から、制作プロセスまで一冊にまとめました。